(FAQ62)
ドルフィンシルエットのMidgeTroll

I'zShellCraft のMidgeTroll、この極小サイズのシェルスプーンは、
ヨコエビ捕食時に他のルアーには見向きもしないトラウトにも絶大な威力を発揮します。
しかし、このMidgeTroll にも一つだけ弱点があります。

小さな巨人と呼ばれるDick Nighitなど、他の小さな名作ルアーでも同じなのですが、
極小ルアーの宿命として、どうしてもフックサイズが小さくなり、
フッキングやバレの問題が出てくるのです。

I'zShellCraft ではウォブリングを激しく設計しているので、
比較的大きめのフックを装着することができ、かなりの部分はカバーできています。

しかし、例えば60センチオーバーが何時出るかわからない
琵琶湖のようなフィールドにおいては、フックをできるだけ大きくしておきたいのです。

そのようなときはドルフィンシルエットのMidgeTroll が最適です。

ドルフィンシルエットは、ボディの中心を軸にヘッドとテイルを激しく振る
独特の大きなウォブリングを身上としています。
このドルフィンシルエットであれば、MidgeTroll のような極小サイズのシェルスプーンであっても、
その強力なウォブリング性能を利用し、
ノーマル形状よりもワンサイズ大きなフックを装着することができるのです。

ドルフィンシルエットMidgeTrollパウアシェル・ジュエリーグレード

Hybridのシェルスプーン
I'zShellCraft では、例えば日本アワビと夜光貝など、
左右が異なるHybridのシェルスプーンを製作することがあります。
これは別々に作った右半と左半を接合するのですが、
普通の接着剤では難があるのでエポキシ系の接着剤で接合しています。

エポキシ系接着剤は硬化後も肉やせすることがなく、
また母材に浸潤するため強い接着力を得ることができます。
例えばカヌーのパドルで、複数の棒材を接着した縦縞のものがありますが、
このパドルのような乱暴に扱われる道具であっても
エポキシ系接着剤であると強固に接合することができるのです。

また、シェルスプーンでもI'zShellCraftの場合は、
接合面がへの字のような立体的な形状をしているので特に丈夫です。
これは、平板を横に継いでもすぐ割れますが、
屈曲したものは継いでも割れにくいという原理です。

また、シェルスプーンの接合部はエッジよりも厚みがあり、
さらにアイにかかる力は剥離方向には働かないということも有利に作用するようです。

I'zShellCraft 日本アワビ/夜光貝のHybrid

レイクトローリング用リールのカウンター
アメリカのレイクトローリング用リール、Cabela's DepthmasterII Linecounter。
そのラインカウンターの単位は基本はフィートかと思うのですが、これはあくまで目安です。
それは下記の理由によります。

ラインカウンターはスプールの回転によって駆動するため、
その数値はスプールの回転数に比例し、常に同じペースで変化していきます。
これに対し、実際のラインの巻き上げ速度は、
そのときのスプールのライン残量、すなわち糸巻き径によって大きく変わってきます。
スプールの糸巻き径が大きいときと小さいときとでは、スプールの回転数は同じでも巻き上げ速度が違ってくるので、
ラインカウンターの数値と実際の巻き上げ量はその時々で異なることになるのです。

これを具体的に説明すると、例えばレッドコアラインを10色出している状態と、2色しか出していない状態とでは、
スプールの糸巻き径が全然違うため、スプールの回転数が同じでも巻き上げ速度は大きく異なってきます。

これに対し、ラインカウンターの数値はスプールの回転数に準じているため、
糸巻き径の大小にかかわらず常に同じペースで変化します。
すなわち、ラインカウンターの数値は、その時々の糸巻き径に左右されることになるため、
あくまで目安ということになるのです。

なお、説明のしやすさから、「巻き上げ量」を例にしていますが、この「巻き上げ量」を「巻き出し量」、
すなわち「ラインアウト量」と読みかえても意味は同じことになります。

Cabelas DepthmasterII、ヒットしたときにリセットボタンを押すようにすると使いやすい。

Go Shop!


Index

Home